pocket
line
hatebu
image
gallery
audio
video
category
tag
chat
quote
googleplus
facebook
instagram
search
envelope
heart
star
user
close
search-plus
home
clock
update
edit
share-square
chevron-left
chevron-right
leaf
exclamation-triangle
calendar
thumb-tack
link
navicon
aside
angle-double-up
angle-double-down
angle-up
angle-down
star-half
status
ヤガ科 トラガ亜科 Longicella mollis Walker
マレーシア ランカウイ島 2015.1.3
Longicella mollis Walkerは、トラガ亜科の蛾だ。
ヤガ科トラガ亜科は昼行性の蛾を多く含むグループで、今回紹介する蛾も昼間に活動する。
近似種は東南アジアにのみ生息する。
このように青い昼行性の蛾は他にトラシャクの仲間にいるが、容易に区別がつく。
マレーシアの半島部やスマトラ、ボルネオで記録があるが、あまり多くは観察されないようだ。
この個体は、マレーシアのランカウイ島で蝶採集をしている最中に採集したもので、その日採ったどの蝶よりも珍しいかもしれない。
標本観察
同個体
前肢には強く輝く丸い紋があり、黒い鱗粉で縁取られる
体は細く、腹は先端から数節は黄色い。
同個体
裏面は強く輝く鱗粉がみられない。
また、胴体の黄色い面積が広い。
同個体
口吻がしっかりしているので、訪花するのだろうか。
後肢脛節の2対の距(棘)は発達していて、ヤガ科の特徴を表している。
同個体
翅棘もあり、太いものが一本なのでこの個体は♂だろうか?
あまり情報のない蛾だったので、たくさん写真を撮って終わってしまった。
論文などご存知の方は教えて頂けるとありがたいです。
参考文献
Moth of Borneo(http://www.mothsofborneo.com/part-12/agaristinae/agaristinae_3_1.php)