台湾 昆虫採集 3

虫採り動画上げてます!!

普段の虫採りそのまんまの様子をお届け中!


前回のつづき

台湾4日目。同行していた友人が帰国するので,朝早く埔里を出発。途中,三義という採集地に降り立って1時間ほど蝶を探す。オナシアゲハやオオルリモンアゲハを見つけたが,振り逃す。小さなシジミチョウとジャノメチョウを追加して三義を去る。

友人を空港に送り届けたあと,有名観光地の九份へ遊びに行った。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

九份は台北から車で1時間ほどの距離にある。山の斜面に切り開かれた町で,細い道路を引っ切り無しにバスが往来する。その先に裏路地のような商店街が延々と続いている。日本で見たこともないような食べ物が所狭しと売られている。

台湾のローカルフードを食べ歩きするにはもってこいの場所だ。

もっとも,食べ歩きくらいしかすることがないが…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この透明なぶよぶよしたまんじゅうみたいな食べ物が気になって,チャレンジしてみた。中に鶏肉が入っているが,食べ慣れない味で微妙だった…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

肉圓(バーワン)というらしい

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

九份で一番美味しかったのがこのマンゴーアイス。液体窒素を混ぜて急激に冷やすことで,独特の食感のアイスになっていた。台湾で食べるマンゴーはどれも当たりですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さて,観光も済んだことだし,採集に行きますか。このあとは,シラホシヒメワモンを探しに行ったり(ヌル),副産物でセセリモドキを捕まえたりしていた。

そして,夕暮れ。

雨を避けつつ灯火の場所を探して,ようやく良さそうな場所をみつけた。さて,台湾最後の晩も張り切っていきましょう。

点灯!!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

蓬萊藍紋斑蛾 Clelea formosana Strand, 1915

イチジクキンウワバ 南方銀灰夜蛾 Chrysodeixis eriosoma (Doubleday, 1843)

アツバ類

アツバ類

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

弧緣貧裳蛾 Simplicia bimarginata (Walker, [1863] 1864)

トラフヒトリ

フリッツェホウジャク 佛瑞茲長喙天蛾 Macroglossum fritzei Rothschild & Jordan, 1903

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミズメイガ亜科の一種 Eoophyla sp.

橙污燈蛾 Spilarctia postrubid

ハスモンヨトウ 斜紋夜蛾  Spodoptera litura (Fabricius, 1775)

シロスジヒトリモドキ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

臺灣三星棕夜蛾? Feliniopsis tripunctata (Chang, 1991)

細紋黃毒蛾 ♀ Locharna strigipennis Moore, 1879

梟斑蠹蛾 Xyleutes strix (Linnaeus, 1758)

淡黃突峰尺蛾 Biston perclara

ハグルマヨトウ Apsarasa radians

黃黑紋野螟 Tyspanodes hypsalis Warren, 1891

このあたりで蛾が飛来しなくなったので,場所を少し移動して再点灯

霧迴舟蛾 Disparia diluta variegata (Wileman, 1910)

クルマアツバ類

ルリモンホソバ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

淡黃突峰尺蛾 Biston perclara

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ネジロフトクチバ Serrodes campanus

フトメイガ類

ノコバヨトウ 掌夜蛾 Tiracola plagiata (Fabricius, 1857)

ビロードスズメ

ハグルマノメイガ

一線沙尺蛾 Sarcinodes yayeyamana Inoue, 1976

動物注意看板

ムクツマキシャチホコ Phalera angustipennis

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ラスト点灯は多少良いものは飛来したが,不完全燃焼気味で終わった。さて,明るくなったし,空港まで帰るとしますか。つらつらと車を走らせていると,道端の低い場所を飛ぶ蝶が。

ん?ヒカゲチョウ?

そう思って降りてみると,初日にオンボロを捕まえたウラキマダラヒカゲ。しかも,完品。車から降りて颯爽と網を振り難なくゲット。よく見ると,周りにはウラキマダラヒカゲが大量に湧いていた。

この中に何匹のウラキマダラヒカゲが隠れているでしょうか

ふと,糖蜜を持っていることを思い出す。ヒカゲチョウ系には糖蜜が聞くという話を聞いたことがある。今使い切ってしまうか。葉っぱに惜しげもなく糖蜜を吹きかけると,すぐにウラキマダラヒカゲが寄ってくる。

ウラキマダラヒカゲ

ウラキマダラヒカゲ

一生懸命吸蜜しているところを,網でキャッチ!採集中に気づいたが,糖蜜をするとメスが採りやすい。地面で給水するのは大抵がオスで,糖蜜には両方くる印象だった。ウラキマダラヒカゲにも満足したことだし,空港へ向かいますか!。

血で作った豆腐(黒い塊).クセがすごい

台湾最後の飯は,血豆腐と台湾まぜそば。まぜそばの方は台湾で食べた飯で一番美味しかった。今回の台湾遠征では,蝶は珍しいものは何一つ採れず。蛾に関しても,本当に楽しかったのは一晩だけだった。

この不完全燃焼感…リベンジ案件ですね。